お墓にかかる費用は?
お墓にかかる費用は、永代使用料、墓石代、管理費に分けられます。 墓石代は墓石(付属品などを含む)の費用のほかに設置費、彫刻費、基礎工事費がかかります。価格の表示は店舗ごとにどこまで含んでいるかが異なりますので、ご注意ください。墓石の値段は石の大きさと種類で数十万から一千万円以上といわれますが、墓石代は価格が高ければ品質が良いとは一概に言い切れません。その理由のひとつとして、石の種類により取れる量に差があり、その多い少ないによって価格が決まってくるということがあげられます。
永代使用権って何?
一般には墓地を購入するといった表現がされますが、とはいっても土地を買うわけではありません。購入するのは墓所を使用する権利で、このために支払う費用を永代使用権(料)といいます。
お墓を建てる時期はありますか?
お墓を建てる時期に特に決まりはありませんので、いつ建ててもいいというのが答えです。一般的には百か日、一周忌などの忌日にあわせてというケース、あるいは春秋のお彼岸やお盆などの行事にあわせてという場合が多いようです。
永代供養とは何ですか?
お寺や、霊園を運営する宗教法人が故人の親族に代わって墓や位牌を管理することを永代供養といいます。お寺側が読経や法要を担い、親族は出向く必要がないため、何らかの理由でお墓の管理が難しいという方が永代供養されるケースが増えています。
石巻圏域でも永代供養ができる寺院・霊園がございます。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
生前墓を建てる方は多いのですか?
生前にお墓を建てたいお気持ちがある方が多くいらっしゃいます。
生前にお墓を建てられることでご自身できちんと準備ができるので後々にご安心される方が多いです。
お墓を建てる時に必要な手続きは?
生前にお墓を建てるときには墓地の契約や管理規定などのほかに特別な許可等は要しませんが、実際に納骨をされるときには埋葬許可が必要になります。
お墓に納骨をする際には、死亡届を提出した市町村役場で交付される火葬・埋葬許可が必要です。許可証に火葬済との認印を受けたものが埋葬許可証になります。この許可証を墓地の管理者に提出することで、埋葬が可能になります。
これとは別に、墓地に関する法律では刑法に墳墓に関する罪の規定があります。それによると、墓所に対し公然の不敬や妨害が行った場合は懲役、禁錮、罰金が科せられます。墳墓を発掘し遺骨や管内に収められている遺品等を壊したり、遺棄または盗み出したりした時も、懲役に処せられます。
ローンで支払うことはできますか?
できます。当社では各クレジット会社と提携し全優石メモリアルローンを特別金利にて取り扱っておりますので、分割でお支払したい方にも安心です。分割払いの回数は、2、3、6、12、24、48回の中からお選びいただけます。
お墓の引越しはどういう流れになりますか?
お墓の引越しは改葬といって法的手続きが必要です。市区町村の行政により多少の違いはありますが、概ねの手続きの手順は下記のとおりです。
(1)現在のお墓の管理者に「埋葬証明書」を出してもらいます
(2)次の墓地の管理者に「受入れ証明書」を出してもらいます。
(3)上記2つの書類を市役所等に提出し「改葬許可書」を発行。
(4)これを次の墓地の管理者に提出すると納骨ができます。